テーブルマットの耐熱性。おすすめの素材・耐熱温度はどれくらい?


「鍋や熱いマグカップをそのまま置けるか」「熱で変形しないか不安」など、テーブルマットの耐熱性が気になる人は多いと思います。ダイニング・食卓で使用するテーブルマットは、どれくらい熱に強いものを選ぶべきでしょうか。

加えて、テーブルマットは必ずしも耐熱性の高さだけに着目して選べばよいわけではなく、素材ごとの特徴を知ることも大切です。この記事では、テーブルマットに使われている素材の耐熱温度に触れながら、失敗しないマットの選び方を紹介します。

テーブルマット・テーブルクロスの耐熱性は?

テーブルマット・テーブルクロスの耐熱性は?
現在販売されているテーブルマットには、ビニール製やシリコン製・アクリル製などに大別できます。素材によって耐熱温度は60〜200度ほどと幅広く異なります。まずは今回大別したそれぞれの素材の耐熱温度や素材ごとの特徴を見ていきましょう。

ビニール製のテーブルマットは60〜80度

ビニール製のテーブルマットは60〜65度
軟質のビニール(塩化ビニールやPVC)の耐熱温度は、一般的には60〜80度とやや低めです。ただし、商品によっては50度に設定されているものや90度などと記載されているものもあります。この温度の違いは、ビニール内の”可塑剤”がどこまで耐えられるか?の違いになります。表記している耐熱温度を超えると著しい変形・変質の原因になるため注意が必要です。ただ、どのマットも塩化ビニール自体の耐熱温度は60~80度ですのでこれを超えて長時間熱いものを置きますとビニールの方での変質が起きてしまいます。
60~80℃とは熱湯を入れた湯呑やマグカップがおよそこの温度となります。

塩ビは、テーブルマットのなかで最も一般的な素材です。柔らかくて扱いやすく、木の風合いを邪魔しない透明度の高いものが多いです。100均などで買えるリーズナブルなものから、厚みがあり高級感のあるものまでさまざまなバリエーションがあり、好みの商品を見つけやすいのがメリットです。また、耐薬品性や耐候性(気温や湿気、太陽光などへの耐性)に優れているという特徴もあります。

シリコン製のテーブルマットは200度

シリコン製のテーブルマットは200度
シリコン(シリコーンゴム)は特に耐熱性に優れ、耐熱温度は一般的に150度~300度程度です。この温度帯での連続使用にも耐えるためマット以外にもレンジ調理器やスチーマー・お玉やヘラなど幅広く活用されています。圧倒的な耐熱性を誇るシリコンですが、引張強度や引裂強度が比較的低かったり、ほこりや汚れがつきやすいなどのデメリットもあります。

シリコンは、比較的小さめのマットサイズが多く、テーブル全体に敷くのではなくランチョンマットやクッキングマットとして販売されていることが多いです。さらに水をはじく性質を持っているので食洗機に対応しているものがほとんどで、よく丸洗いをする方にはおすすめです。また、特性として電気を通さないので、電子機器用の作業マットなどにも活用されています。

アクリル製のテーブルマットは70〜90度

アクリルの耐熱温度はやや低く、70〜90度程度です。メーカーやグレードなどによって多少異なり、耐熱温度が50度ほどに設定されているアクリルテーブルマットなどもあります。ビニール製のマットよりは高い温度に耐えられますが、商品ごとに耐熱温度をよく確認し鍋敷きやコースターなどを使用しましょう。

アクリルはよくガラスと比較され軽量で透明度の非常に高い硬質のプラスチック素材です。
大きなサイズから小さなサイズまで幅広くマットとして活用されています。
なんといってもガラスに近い質感は、テーブルに高級感を与え自然な見た目になります。
ただ、アクリルのテーブルマットは硬いため、小さな傷が目立つ、薬品やアルコールなどで変質や変色の恐れがあるなどのデメリットもあります。

耐熱テーブルマットの注意点

シリコン製・アクリル製のテーブルマットは塩ビマットと比較して耐熱性に優れているものの、テーブルマットとしてはデメリットもあります。それぞれ素材の特徴を理解したうえで、購入を検討するとよいでしょう。

【シリコン製】テーブルマットは透明度が低い

【シリコン製】テーブルマットの透明度が低い
シリコン製のテーブルマットは透明なものが少なく、様々なカラーで着色されたものが多く展開されています。グレーやベージュなどのベーシックなものから、ピンクやイエローなどの派手なものまでさまざまなカラーがありますが、透明度が低いテーブルマットがほとんどです。

テーブルマットを検討する方のなかには、「使われている木の見た目の風合いを活かしたい」「存在感の少ない透明なタイプがよい」と思う方もいるでしょう。そのような場合、シリコン製はやや選びづらいと感じるかもしれません。

【アクリル製】テーブルマットが割れる危険性も

アクリル製のテーブルマットは、シリコン製・ビニール製よりも透明で硬いことが特徴です。一見するとガラスのような見た目ですが、アクリルはガラスに比べて傷つきやすく、強い衝撃を与えると割れてしまう可能性があります。

【アクリル製】テーブルマットが割れる危険性も
また、アクリル製のテーブルマットは硬質なため、畳んだり丸めたりして小さく収納できません。それなりの重量もあり、来客時やメンテナンスなど、頻繁に取り外しが必要な場合は手間がかかりやすいでしょう。小さくたたんで配送することもできないので、通販での送料が膨らみやすく、購入費用が大きくなる傾向もあります。

テーブルマットは透明・ビニール製がおすすめ!

テーブルマットは透明・ビニール製がおすすめ!
このように、シリコン製・アクリル製のテーブルマットは耐熱性に優れているものの、デザインやサイズ・扱いやすさの点でデメリットがあります。「100度以上耐えられる、熱に強いものが欲しい」などの場合は問題ありませんが、場合によっては使いづらい可能性もあります。

部屋に馴染みやすく、使い勝手のよいテーブルマットを選ぶならビニール製がおすすめです。ビニール製マットは透明なテーブルマットが多く、テーブル本来の風合いを活かしつつ、天板を保護できるメリットがあります。また、適度な厚みがありつつも柔らかく扱いやすいため、丸めて収納することも可能です。サイズも非常に大きなものまでバリエーション豊富です。

ビニール製マットの熱対策

「テーブルマット・テーブルクロスの耐熱性は?」の項目でも紹介したように、ビニール製テーブルマットの耐熱温度は一般的に60~80度前後です。ネットショップなどの製品紹介欄では80~90度など高めの温度が記載されていることもありますが、ビニール本体は同様の耐熱性です。

ビニール製マットの熱対策
そのため、60℃前後のものでも長時間同じ場所に置き続けるとテーブルマットの変形につながることがあります。熱い鍋やマグカップ、ホットプレートなどは鍋敷きやコースター・ランチョンマットなどを使いましょう。ただ、熱い飲み物などをこぼしてもすぐに拭き取れば急に変質することはありません。普段使いとしては問題ないレベルの使用感ですので、あまり心配しすぎずに使っていただければと思います。

ビニール製テーブルマットは機能性も充実

ビニール製のテーブルマットは機能性に優れた商品が豊富です。例えば、抗菌や非転写加工(プリントなどの印刷がマットへ写らないようにすること)、傷防止の特殊コーティングなどを施されたタイプが代表的です。食卓には抗菌タイプを、小さい子どもがいる家庭は傷が付きづらいコーティングを選ぶなど、用途に合ったものを選択できます。また、特殊コーティングのビニールマットには、アルコール除菌や汚れ落としなどがつかえるものもあります。

ビニール製テーブルマットは機能性も充実
また、一般的なテーブルマットは無垢材や天然木などのテーブルには、湿気がこもったり、天板に密着してしまうため使えないものがあります。そのような場合は、天板と密着しない加工したマットなど、天然木のテーブルに特化したビニール製テーブルマットを使うとよいでしょう。

耐熱テーブルマットの上手な選び方

テーブルマットは耐熱性だけにこだわらず、テーブルぴったりのサイズ・形状、使い方に合わせた機能や、天板への影響など様々な要素を検討するのがよいでしょう。また、デザインや厚み、商品ごとの特徴にも着目し、用途に合うものを選びましょう。

サイズ・形状はテーブルに合うものを


テーブルマットは、テーブルのサイズにぴったり合うものが理想的です。角がなく丸みを帯びた形状や、丸型・変形テーブルなどもなるべく天板と同じ大きさ・形状のものを選ぶとよいでしょう。
しかし、市販のテーブルマットのほとんどはサイズが決まっており、なかなか理想の形が見つからないかもしれません。天板に合うサイズがない場合は、専門店でオーダーメイドのテーブルマットを購入するという選択肢もあります。自由にサイズ・形状を指定でき、テーブルと合わせたときに見栄えのよいテーブルマットが購入できます。

汎用性の高いテーブルマットを選ぶ

「天板を傷付かないようにしたい」「テーブルを汚れから守りたい」など、テーブルマットを購入するときはそれぞれ理由があるはずです。ただ、テーブルマットは、常に敷いたままの事が多く、毎日使い続けると思います。そのため、基本的なサイズや厚みはもちろん、毎日使い続けてもストレスが少ない機能を持ったマットを選びましょう。自分の好みにあったテーブルマットでストレスフリーな生活をしていきましょう。

100均・リーズナブルなテーブルマットでも大丈夫?

100均・リーズナブルなテーブルマットでも大丈夫?
株式会社ニトリ」などのインテリアショップ、または100均でもビニール製のテーブルマットは販売されています。それらは、非常にリーズナブルな価格で簡単に購入できる魅力があります。しかし、共通してサイズや形状・厚み・機能性などに制限があるという特徴も持っています。テーブルに合うサイズがなかったり、薄すぎて見栄えが悪かったりと、「理想のテーブルマットがなかなか見つからない」という方は少なくありません。

納得のいくテーブルマットを購入するには、専門店でのオーダーメイドなど、ワンランク上のものを視野に入れるとよいでしょう。当店の「テーブルマット匠」は、家具そのものの美しさを活かしつつ、傷や汚れを防ぎ、毎日使い続けることに特化したビニールマットです。ビニール感が少ない高級な風合いが特徴で、長く安心して使えるテーブルマットを探している方におすすめです。
是非、こちらもご検討ください。

テーブルマット匠専門店はこちら


テーブルマット匠専門店はこちら
MENU
テーブルマット匠線御店:電話でのお問い合わせ