突板とは?主な樹種から見分け方まで家具に使用する突板の魅力を解説

今まで使っていた家具に傷が付いたり飽きたりした時に、新調しようと考えることも少なくないでしょう。家に合うものや好みのものを求め、家具屋やインターネットで探す内に「突板」という文字を目にしたことはありませんか。

文字に見覚えはあってもとくに気にせず、突板とは何か知らないままに選んでいる方もいるかもしれません。ここでは突板とはどのようなものか、魅力なども含めて解説します。突板のことを知れば、家具選びに役立つこと間違いなしです。

突板とは何だろう

「突板」はツキイタと読みます。突板とは、0.2から0.6mmほどの厚さでスライスした天然木を、ベニヤ板やMDFなどの芯材に貼り付けたもののことです。この突板を使用して作った家具のことを突板家具といいます。

突板とよく比較されるのが、無垢材です。天然木を芯材に貼る突板とは対照的に、無垢材は木そのもののことを指し、天然木のみを使用した家具を無垢材家具といいます。

突板は表面に天然木を貼ったもので、パッと見た様子は突板も無垢材も「木」です。そのため知識がない人が見れば、突板と無垢材は簡単に見分けが付きません。

突板家具のメリット

突板家具が無垢材家具と比較対象になるのは、それなりのメリットがあるからです。前述した、無垢材と見た目が変わらないのもそのひとつです。ここでは、そのほかにもある突板家具を利用するメリットを紹介します。

高級感があるのに安価で手に入る

100%天然木を使っている無垢材家具は、それだけでも値段が上がります。さらに希少な銘木などを利用していれば、育つまでに時間がかかることもあるため、より高価な家具になるのです。

しかし見た目は、薄い天然木を芯材に貼った突板とほとんど変わりません。そのため、突板家具であれば、高級感のある見た目の家具を安価に手に入れることが可能です。

無垢材家具と比べて軽い

突板家具の中身はベニヤ板などの芯材のため、すべて天然木でできている無垢材家具に比べると軽いのが特徴です。移動させるときに取り扱いが楽なため、女性のひとり暮らしや模様替えが好きな方にとって、ピッタリの素材といえます。

「重い」「頑丈」といったイメージのある海外のヴィンテージ家具にも使われており、突板は歴史のある技術なのです。

反ることがほとんどない

木は自ら動くのが特徴のため、反って変形するのは避けられません。時には割れてしまうこともあります。無垢材家具はすべて木でできており、反ったり割れたりしやすいのです。

一方でいかに変形を少なくするか、開発された技術のひとつが突板といわれています。表面は木を使用しているため、多少は反りますが、最小限に抑えることが可能です。

突板家具のデメリット

たくさんのメリットがある突板ですが、もちろんよい面ばかりではありません。突板の特徴によって起こりえるデメリットを知ることで、より家具選びの視野が広がり自分に合ったものを見つけやすくなります。

傷の修復が困難

突板は表面が薄い木になっているため、傷がついても修復することが困難です。一方で無垢材の場合は、多少の傷やへこみであれば、ヤスリ掛けをすることで修復できます。

傷などを防ぐためには、テーブルマットの使用がおすすめです。気泡が入りにくく、木の風合いを損なわないものも発売されています。

傷が深いと芯材がむき出しになる

傷などを修復するのが困難な突板は、傷が深かったり大きかったりすると、ベニヤ板などの芯材がむき出しになってしまいます。

とくに猫を飼っている家庭では、猫が突板家具で爪を研いでしまい、中が見えて不格好な状態になったというのはよく聞く話です。こういった場合も、天板部分であればあらかじめテーブルマットを敷いておくことで防止できます。

木の温もり感じにくい

突板の傷などを防止するために、ウレタン塗装を施す方法があります。傷はもちろん、水や熱にも強くなるため、家具を長持ちさせることが可能です。

しかしウレタン塗装をすることで、木の温もりや質感を感じにくくなってしまいます。木の風合いを優先したい場合は、オイル塗装がおすすめでしょう。天板部分はオイル塗装とテーブルマットで、安心して突板家具を利用できます。

突板家具の利用に向いていること

突板家具を利用するには、以上のようなメリット・デメリットがあります。これらを踏まえて、突板家具の利用はどのような場面が適しているのでしょうか。

お金を掛けず見た目の良いものが欲しい時

突板と無垢材を比べると、どうしても無垢材の方が「よいもの」と思われる傾向にあります。理由は、無垢材家具の方が高価なことと、基本は一点物である点に特別感を見出す方が多いためでしょう。

しかし、突板の作成には特殊な技術が必要であったり、海外のヴィンテージ家具に利用されていたりもする、創意工夫に溢れた素晴らしい素材です。一見、無垢材と遜色ない外見でもあるため、お金を掛けずに見た目のよいものが欲しい場合に適した素材です。

同じものをいくつもほしい時

商業施設やオフィスなど、同じものをそろえたい場合に突板家具は適しています。安価に手に入るのはもちろんですが、ウレタン塗装を施せば家具を長持ちさせることが可能です。

不特定多数の人が利用する家具になるため、簡単な手入れで長持ちさせるコストパフォーマンスのよさも大切な要素のひとつとなります。

突板と無垢材の見分け方

突板の表面に貼ってあるものは木のため、パッと見ただけで突板家具と無垢材家具を見分けるのは非常に困難です。まずどこを見るかというと、天の木目の流れに沿っている方の側面を確認します。

突板は張り合わせている部分を美しく見せるため、天の木目と側面の木目の方向が変わり異なります。一方で無垢材は天然木のため、側面を隠す必要はなく天と側面の流れが自然です。

このように突板か無垢材かと見分ける場合、天から側面にかけての木目の流れを見て判断します。

また、突板の構造によっては、叩くと中身が入っていない音がするものがあったり、その軽さの違いから、持つと突板か無垢材か見分けがついたりすることも少なくありません。

無垢材に関して理解を深めたい方は、こちらの紹介記事もお役立てください。

突板の樹種

天然木を薄くスライスし、芯材に貼り付けて作られる突板ですが、どのような木の種類で作られているのでしょう。たくさんの種類がありますが、ここでは主なものを3つ紹介していきます。

ウォールナット

チークやマカボニーと共に世界三大銘木のひとつで、現在流通しているウォールナットは、ブラックウォールナットやアメリカンウォールナットといわれる北米産のものです。

独特な色合いで濃淡のある特徴的な縞模様は、着色など人工で再現するのは不可能といわれています。ツヤのある美しい木肌といった特徴を持ち、高級品として扱われています

オーク

オークの原料となっているものは、ブナ科のコナラ属の落葉広葉樹で、日本ではナラと呼ばれることもある植物です。しかし、国産のナラ材とオーク材は厳密には異なり、日本でいうオークはミズナラを指しています。

ライトブラウンと細かな木目が柔らかな印象を与え、どのようなインテリアにも合わせやすいのが特徴です。虎の斑紋のような模様が入ることもあります。

ブラックチェリー

赤褐色の色味が特徴のブラックチェリーは、木材自体が持つ油分が豊富なため、質感が滑らかです。表面の表情も豊かで不規則な木目が多く意匠性が高いため、高級木材としての地位を築いています。

製材時は桃色がかった明るい黄色みですが、紫外線により飴色に変化し、その色味が大変美しいため人気のある樹種です。斑点の筋や模様が入ることがあります。

まとめ

突板は、意外にも私たちの身近な家具素材であることがわかりました。無垢材と比べることで、突板のよい面や悪い面を知れ、特徴を知れたのではないでしょうか。

傷などに弱いといっても、テーブルマットやウレタン塗装などで防止することで、家具を長持ちさせる対策が取れるのも安心です。突板とはどのようなものか知ることで、より自分のニーズに合った家具選びができます。

この記事が、お気に入りの家具に囲まれた、ワクワクする生活を送るお手伝いになれば幸いです。


テーブルマット匠専門店はこちら
MENU
テーブルマット匠線御店:電話でのお問い合わせ