家具には、アッシュ材という木材がよく使われます。その壊れにくさから、家具のほか、スポーツ用品でも使われているほどです。
アッシュ材ならではのメリットもありますが、デメリットも存在します。よりよい家具選びに役立てるため、特徴を把握しておきましょう。
本記事では、アッシュ材の概要やメリット・デメリット、よく使われている家具を紹介します。最後には、より長く使い続ける方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
アッシュ材とは
アッシュ材とは、トネリコ属に分類される広葉樹から得られる木材を指します。北アメリカやヨーロッパに広く分布しており、日本で栽培されているタモの仲間です。
アッシュ材は、その見栄えのよい木目や高い壊れにくさが特徴で、家具やフローリング、スポーツ用品など幅広い分野で利用されています。アッシュ材の種類と、ほかの木材との違いをさらに詳しく解説します。
種類
アッシュ材にはいくつか種類がありますが、主にヨーロピアンアッシュとホワイトアッシュの2つが使われます。ヨーロピアンアッシュは基本的に色味が薄く、やや黄色味を帯びているのに対し、ホワイトアッシュは白っぽい色合いが特徴です。
どちらも見栄えのよい木目が特徴ですが、ホワイトアッシュは硬くタフであり、ヨーロピアンアッシュは柔軟性を持っています。
他の木材との違い
アッシュ材はほかの木材と比べて、独特の風合いや機能性を持っています。ここでは、同じ広葉樹のタモ材と、オーク材との違いを見てみましょう。
タモ材
タモ材もアッシュ材と同じトネリコ属に分類されるため、種類としては近いです。タモ材は日本で取れ、滋賀県周辺の本州北中部や北海道に生育しています。タモ材はアッシュ材同様タフなため、スキー板やバットなどのスポーツにもよく使われます。
タモ材とアッシュ材の大きな違いとしてまず挙げられるのは、木目です。タモ材は木目が詰まっていて、とがっているように見えます。対してアッシュ材は、比較的木目間にゆとりがあり、丸みがあるのです。
また、色味も異なります。タモ材はやや赤味を帯びているのに対し、アッシュ材は白に近い色をしています。そのため、着色して使う場合はアッシュ材の方が扱いやすいです。
オーク材
オーク材はブナ科の落葉広葉樹から得られる木材で、日本ではナラと呼ばれています。オーク材は硬くて重く、タフで壊れにくさに優れています。くわえて、木目の見栄えがよい点がアッシュ材と同じです。
両者はよく似ていますが、違いとしては木目が挙げられます。比較的アッシュ材の方が木目ははっきり見え、オーク材はぼんやりと見えます。ただ、オーク材の木目も独特な魅力があり、高級家具に使用されるケースもあります。
アッシュ材のメリット・デメリット
アッシュ材には、ほかの木材にはない独自のメリットとデメリットがあります。よりよい家具選びに役立てるため、アッシュ材の特徴を把握しておきましょう。
メリット
アッシュ材のメリットとしては、下記の3つが挙げられます。
タフで壊れにくい
経年変化しづらい
見栄えがよい
アッシュ材はタフなため衝撃に強く、家具やフローリングに適している点が魅力です。毎日のように歩いたり使ったりすると傷やへこみが出がちですが、アッシュ材を使った家具やフローリングは比較的長く使い続けられます。
経年変化によって見た目の印象が変わりづらいため、雰囲気も同じままで長い期間使いやすいです。木目をはじめとした見栄えのよさもあり、落ち着いた雰囲気を演出できます。
デメリット
アッシュ材のデメリットとしては、タフであるがゆえに加工しづらい点が挙げられます。そのため、細かい加工や彫刻が必要な場合には向いていません。アッシュ材本来の形を生かして作るため、すべて思いどおりの形とはならないケースもあります。
ただ、アッシュ材そのものが木目の美しさなどを持っているため、シンプルな家具には向いています。そのため、用途に合わせて使う木材を検討するのがコツです。
アッシュ材が使用されている家具
アッシュ材はそのタフさや経年変化のしづらさ、木目の見栄えのよさから、さまざまな家具に使われます。ここでは、アッシュ材が使用されている代表的な家具を紹介します。
ダイニングテーブル
アッシュ材は見栄えのよい木目が魅力的で、ナチュラルな雰囲気を演出できるため、ダイニングテーブルによく使用されます。また衝撃に強いため、日常的にコップや食器を置いても傷つきにくく、長く使い続けられるのが魅力です。
ダイニングテーブルの天板から脚まで、すべてアッシュ材で作られる場合もありますが、天板のみに採用されているケースもあります。天板のみでもタフさを十分に生かせるため、検討してみるとよいでしょう。
ひとつ注意すべき点が、無垢材のテーブルは水濡れに強くないことです。アッシュ材は傷に強い丈夫な素材ですが、こぼした水分をそのままにしてしまうと、シミや割れにつながります。
こうした水濡れ対策には、家具にマットを敷いておくと有効です。テーブルマット匠では、オーダーサイズでテーブルマットを作成できます。どんな形状でも作成可能で、デザインを損なわずに家具を傷や汚れから守ります。
テーブルの保護にはテーブルマットがおすすめの理由と、他保護方法について解説します。
ダイニングチェア
ダイニングチェアにアッシュ材を使用すると、軽量で丈夫な家具が作れます。ダイニングチェアは毎日座るため負荷がかかり傷みやすいですが、アッシュ材はタフなため長く使い続けられます。座り心地も快適です。
また、手すりに使用されていれば、木目の美しさが際立ちます。経年変化もしづらいため、視覚的にも楽しめる点が魅力です。アッシュ材のチェアはダイニングテーブルと組み合わせると、統一感のある空間を演出できます。
テレビボード
テレビを乗せておくテレビボードにも、よくアッシュ材が使われます。アッシュ材はナチュラルで上品な雰囲気を出しやすいため、落ち着いたリビングやダイニングにある家具に使われやすいです。
とくに、大きなテレビが家にある場合はテレビボードも必然的に大きくなるため、家具のなかでも存在感が出てくるでしょう。アッシュ材を使ったテレビボードは、見栄えのよい木目がインテリアにアクセントを加えるとともに、丈夫で長持ちしてくれるでしょう。
また、収納スペースがあるテレビボードであれば、より空間をすっきり見せられます。タフで壊れにくいため、アッシュ材はテレビボードに向いている材料であるといえます。
タンス・チェスト
アッシュ材のタンスやチェストは、見栄えのよい木目と壊れにくさが特徴です。寝室やリビングルームに自然な雰囲気をもたらすだけでなく、長く愛用できる家具になります。
とくに、タンスやチェストはサイズが大きく、その分多くのものを収納する家具です。そのため、タフさや壊れにくさが必要になってきます。その点では、アッシュ材のメリットが生かされる使用方法といえるでしょう。
このように、アッシュ材はその特徴を活かして、さまざまな家具に使われます。アッシュ材の家具は長く愛用できるだけでなく、部屋に温かみとスタイリッシュさをもたらしてくれます。アッシュ材を使った家具を選ぶ際には、用途や好みに合わせて選びましょう。
まとめ
アッシュ材は、見栄えのよい木目や壊れにくさが特徴の木材で、家具やフローリング、スポーツ用品など、さまざまなシーンで使われます。
アッシュ材はタフさや経年変化のしづらさがメリットです。ただ逆に、加工しづらい点はデメリットになってしまいます。そのため、シンプルで壊れにくさが必要なダイニングテーブルやタンス・チェストによく使われます。
アッシュ材を使った家具は丈夫で、傷がつきにくいです。とはいえ、日常的に使っていると細かい傷や汚れが蓄積されるほか、水濡れによってシミや割れにつながるケースがあるでしょう。テーブルマットによって、あらかじめ保護しておくとより長く使い続けられます。
テーブルマットは、家具のなかでもとくに日常的に使うテーブルをきれいに長く使い続けるために必要です。サンプル発送や見積りも可能なため、まずはお気軽に問い合わせてみましょう。