透明タイプのビニールテーブルクロスは、その高い実用性から多くの家庭や施設で使われています。しかし、多種多様な商品がある中で、自分のニーズに最適なテーブルクロスを選ぶのは案外難しいかもしれません。そこで本記事では、ビニールテーブルクロスの特徴や、透明タイプのメリット・デメリット、さらには価格帯別のおすすめ商品を紹介します。商品を選定する際のポイントを把握して、ご自身に最適なテーブルクロスを選びましょう。
ビニールテーブルクロスの特徴
テーブルクロスには、リネン・コットン・レースなどさまざまな素材で作られたものがあります。その中でもビニール製のテーブルクロスは、特に実用性に長けているのが特徴です。ビニールテーブルクロスは撥水性や手入れのしやすさに優れており、飲み物などをこぼしても拭き取るだけで簡単に掃除完了です。
また、透明・半透明・色付き・柄物など、カラーやデザインのバリエーションも豊富です。これにより、自分の好みやお部屋のインテリアと調和させながら、テーブルの表面を傷や汚れから保護できます。
透明ビニールテーブルクロスのメリット・デメリット
多種多様なビニールテーブルクロスの中でも、特に定番の選択肢が透明タイプです。ここでは、透明ビニールテーブルクロスのメリット・デメリットを解説します。
透明ビニールテーブルクロスのメリット
透明ビニールテーブルクロスが持つ最大の魅力は、テーブルの天板デザインをそのまま活かせることです。木目の美しいテーブルやおしゃれなデザインのテーブルも、透明タイプならその美しさを損なうことなく保護できます。また、透明タイプといっても、厚みや透かし模様の有無などによって見た目の印象が変わるので、その違いを楽しむのもいいでしょう。
さらに、透明ビニールテーブルクロスは、他のテーブルクロスを保護するのにも適しています。布製のテーブルクロスは汚れた際のお手入れが大変なので、おしゃれな布製クロスの上に、薄手の透明テーブルクロスを重ねて保護するといった使い方もおすすめです。
透明ビニールテーブルクロスのデメリット
透明ビニールテーブルクロスの第一のデメリットは、高熱に弱いことです。一般的な商品は摂氏50~60度以上で変形・変色する恐れがあるので、熱い鍋や食器などを直置きすることは避けなければいけません。また、商品によってはベタベタした触感があり、不快に感じることもあります。
さらに、ビニールテーブルクロスでよく使われる塩化ビニール(PVC)は、無垢材や一部の塗装テーブルと相性が悪いことにも注意が必要です。無垢材や天然木は通気性を必要としますが、通気ができないと変色やカビ発生の原因にもなりかねません。また、一部の塗装されたテーブルの場合は、ビニールにくっついて塗装が剝がれてしまう恐れもあります。こうしたテーブルにビニールテーブルクロスを使う場合は、特殊加工がされた商品を購入したり、布製のクロスと併用したりすることをおすすめします。
【価格帯別】透明ビニールテーブルクロスのおすすめ商品5選
透明ビニールテーブルクロスは、比較的安価なものが多く、中には1,000円程度で買える商品もあります。ここではそうしたお買い得な商品から5,000円を超える商品まで、価格帯別のおすすめ商品を紹介します。
【~3,000円】meioroテーブルクロス
1,000円以内から購入できる薄手の円形テーブルクロスです。サイズ展開が豊富なので、さまざまな大きさのテーブルに使えます。縁にレース模様が付いたタイプがあるのもポイントです。ポリエチレン製で無臭・無毒なので、お子様やペットがいるご家庭でも安心して利用できます。ただし、ガラスや高光沢のテーブルに使うと気泡が目立ちやすいので注意が必要です。
出典:https://www.amazon.co.jp/meioro/dp/B0C231G819/ref=sr_1_7?th=1
【~3,000円】アイメディア 透明テーブルクロス
「アイメディア株式会社」が販売する1,000円程度から購入できるPVC製テーブルクロスです。3種類のサイズ展開がされており、2~6人掛け程度のテーブルまで対応できます。ビニール製のテーブルクロスの中にはベタつきが気になるものもありますが、これはサラサラの触感なので安心です。薄めの生地なので、他のテーブルクロスと重ね掛けするのにも適しています。
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07GKQKWTY/?tag=heim0a-22&th=1
【~5,000円】昭和グラビア KMGK-4520 3点機能付透明テーブルカバー
3,000円台から購入できる「株式会社昭和グラビア」のPVC製テーブルクロスです。ベタつき防止・静電気防止・抗菌の3つの加工処理がされており、高い機能性を持っています。機能面と価格のバランスが優れた商品をお探しの方におすすめです。ただし、耐熱処理はされていないので、熱いものは直置きしないように注意しましょう。
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B003YNB7Z2
【~5,000円】ARTABLE HOME テーブルクロス
4,000円台から購入できる「ARTABLE HOME」のPVC製テーブルクロスです。この商品の特徴は何といっても、そのゴージャスな見た目にあります。縁にクラシックなレース刺繍が施されており、透明タイプながら高いデザイン性を持っています。テーブルの天板を活かしつつ、テーブルクロスにも個性を求める方におすすめです。
出典:https://www.amazon.co.jp/ARTABLE-HOME-%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-137X137CM/dp/B08Q7P9ZVP/
【5,000円~】Walrus 透明ビニールテーブルクロスプロテクター
「株式会社Walrus」の5.000円台から購入できるPVC製テーブルクロスです。高い透明性を保ちながらも、厚みのあるしっかりした作りをしており、防水性や耐油性に優れています。複数のサイズ展開がされている上、カットもしやすいので、ご自宅のテーブルにぴったりのサイズに調整できます。シンプルなデザインでしっかりと大事なテーブルを保護したい方におすすめです。
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZQLPN5Q?
透明ビニールテーブルクロスの選び方
透明ビニールテーブルクロスを選ぶ際は、デザインやサイズ、機能など、さまざまな要素を考慮することが重要です。ここでは、最適な商品を選ぶためのポイントを紹介します。
デザインから選ぶ
まずは、デザインやカラーの選択基準をしっかり持っておくことです。テーブルの天板や重ね掛けしたテーブルクロスを活かしたい場合は、透明度の高い製品を選ぶことをおすすめします。
逆に、テーブルクロスそのものに主張を持たせたい場合は、色付きや柄入りのものを選ぶのもありです。ただし、柄物は悪目立ちする恐れがあるので、その場合は他のインテリアとの調和を慎重に考えるようにしましょう。
テーブルの形や大きさに合った商品を選ぶ
テーブルクロスはテーブルの形や大きさに合わせたものを選びましょう。サイズや形が合わないと見栄えが悪くなるだけでなく、足に引っ掛けてしまうなど使い勝手も悪くなってしまいます。また、他のテーブルクロスと重ねて使う場合は、そのクロスとの兼ね合いを考慮することも大切です。テーブルにぴったり合ったサイズを選ぶためには、オーダーカットできる商品を選ぶことも検討してみましょう。
厚みをチェックする
ビニールテーブルクロスの厚みは、使用感や耐久性に大きく影響します。薄手のものはちょっとしたことでズレやすく、シワもできやすいのが欠点です。ペラペラだと安っぽく見えてしまう場合もあります。他方で、厚いものは高い安定感と引き換えに重くなりがちです。特に、長めに垂らすと体にひっかかりやすくもなります。そのため、テーブルクロスの厚みは、薄すぎず厚すぎず、2~3mm程度のものを選ぶのがおすすめです。厚めの商品が欲しい場合は、テーブルマットを選ぶことも視野に入れてみてください。
耐熱性や抗菌性などの機能面をチェックする
ビニールテーブルクロスには、特殊な加工技術によって耐熱性や抗菌性を高めた商品もあります。長期間にわたって使用することを考えると、こうした機能性は非常に重要な選択基準です。いくら耐熱性が高い商品でも鍋の直置きなどは避けるべきですが、コーヒーカップを使う際など、些細な場面で神経をとがらせる必要はなくなります。また、お子様やペットがいる場合は、抗菌機能があると安心です。
まとめ
透明ビニールテーブルクロスには1,000円以内から5,000円を超えるものまで、多種多様な商品が存在します。基本的には、高級なものほど厚みがあり、テーブルをしっかりと保護できる商品が多くなる傾向です。そのため、大切なテーブルを長く愛用するためには、機能性の高い高級タイプをおすすめします。透明ビニール製でテーブルをしっかり保護できる商品をお探しなら、傷や汚れに強く、オーダーカットもできる高級マット「テーブルマット匠」も選択肢のひとつとしてご検討ください。